inserted by FC2 system

11こめのはこ


えっと、最近気付いたけど、この「幻想の匣」、何だか攻略要素中心になっているような(苦笑)。でも、まあいいや。深駆の気の赴くままに、これからも色々お話しますね。
さて…今日はいわゆる「やりこみプレイ」のお話です。深駆、今までに1回も挑戦したことがないので、ちょっと挑戦しようかな…と。でもでも、例えば王道中の王道である「低レベルクリア」とか「タイムアタック」とかは…怠惰な深駆には向いていない(苦笑)。というわけで、深駆はこんな変なルールを追加してみることにしました。それは、

「常に同一ジョブ・アビリティを使用してFF5(GBA版)をクリアする」

ルール説明。簡単に言うと、バトルに参加するメンバーが全員、常に同じジョブ・同じアビリティでないといけないというルールです。また、他のジョブをマスターして「すっぴん」「ものまねし」を使うと攻略が普通にできてしまうので、風の神殿でジョブを入手してからは「すっぴん」の利用を禁止。また「ものまねし」も入手しないことに。
さあ、それでは深駆がどんな風に進んでいったかを書きましょう。

風の神殿でジョブを入手するまでは普通。ここからルール導入です。
まずモンクを育てることに。モンクのレベル2のアビリティ「かくとう」を装備すれば、とりあえず魔道士系でも通常攻撃が通るから。稼ぎには、この時点で唯一?3ABPをくれるバンダースナッチ×3を狙う。トルナ運河周辺の狭い陸地でよく出ます。全員が「かくとう」を覚えたら、ついでに「白魔法レベル3」まで覚えてしまうことに。この時点ですでにレベル11です。普通の深駆なら、既にカルナックに入ってるレベル(苦笑)。どうやらこれ以降も、「高レベルで力押し」して突破することになりそう。
その後はナイトに「白魔法」。これでカーラボス直前までいき、カーラボスは黒魔道士になってサンダー4発でさようなら。船の墓場も休憩所までは、黒魔道士に「かくとう」で突撃。休憩所前でナイトに「白魔法」に変わってから休憩。最初のヤマかと思われたセイレーンは、あっさり倒してしまった。このままマギサとフォルツァも撃破。
ウォルスに着いたら青魔道士に「白魔法」。まずウォルス城で「かえるのうた」をラーニング。もちろん、ウォルスの塔はこのまま駆け上がり、ガルラはサイレスと「かえるのうた」で完全に無力化させます。…いや、一回なぜか沈黙が解けて(自然回復?)焦ったけど。思うに最初のヤマはリクイドフレイムですな。ワイルドナックからギルを稼ぎつつ(2つめのはこを参照)、地道にABPを稼ぎます。「りょうてもち」を覚えたら、火力船へ。こちらはナイトに「白魔法」、セーブポイントで赤魔道士に「りょうてもち」に変更。すると、意外にあっさりリクイドフレイムも倒せてしまった。相手のカウンターを読みきれば大したことなかったのか。
カルナック城脱出は、ナイトに「りょうてもち」で回復せずに突撃。アイアンクロー戦の直前で青魔道士に「白魔法」に変え、青魔法「デスクロー」を覚えてから撃破。なんだ、意外に詰まる要素はないなぁ。その後は魔獣使いを育てつつ、レベルに差をつけます。具体的にはガラフ以外の3人が21、ガラフが20という状態までレベル上げ。
この理由はもちろん、64ページから「レベル5デス」を覚えるためです。ついでにエアロラも覚える。古代図書館は赤魔道士に「りょうてもち」。対ビブロスで同「ラーニング」にかえ、無意味に?マジックハンマーを覚える。海も基本的に赤魔道士に「りょうてもち」で越えました。今までに一番苦戦したのはコルベット×2なんだが(苦笑)。
このあたりから青魔道士。イストリーで「くろのしょうげき」を覚えてクレセントへ。流砂の砂漠へ行く前に、ドルムキマイラから何とか「アクアブレス」を覚え、サンドウォームはアクアブレス一発でさようなら。赤魔道士に変わってクレイクロウはサンダラ4発、青魔道士に戻ってアダマンタイマイはレベル5デスで即終了。ロンカ遺跡の砲台戦では忍者に「ラーニング」をつけ、砲台から「ミサイル」「火炎放射」を一応取って雷迅で倒す。ソル・カノンは雷迅7発で即撃破。
さあ、ここでロンカ遺跡を楽々と突破…しようと思ったんだけど、ふと考える。これから先、敵が強くなったら魔道士系のジョブでABPを稼ぐのは辛いのでは?…ムムム。結局先に必要そうな魔道士系のアビリティをあらかた稼ぐことにしました。といっても白魔法と黒魔法を稼ぐだけか?回復重視の深駆はどうしても「白魔法」に頼りがちなので、あまり時空魔法や召喚魔法をつける意味がない。あ、ただ「時空レベル2」は無いとカタストロフィーがつらいか。…あれ、もしかして黒魔法もあまり稼がなくていいんじゃ?黒魔法を使うバトル(メリュジーヌやアパンダやすべてをしるもの)戦では、黒魔道士になれば済むことじゃないの?召喚士はどう?ムムム…(ってFF9のオークション参加者じゃないんだから…苦笑)。
結局「白魔法レベル6」と「時空レベル2」があればいいのでは?という結論に達しました。ま、別に稼ごうと思えば稼ぐ場所はあるし。しかしここでふと思い当たる。…あ、そういえば魔道士系なら「歌う」さえ覚えれば大海溝でレクイエム・コンサートできるじゃないか(「2つめのはこ」参照)。ああ、そうか。じゃあ「時空レベル2」も後でいいや(苦笑)。「白魔法レベル6」だけプロトタイプ(注、「あやつる」→「じばく」で倒す。さっき魔獣使いを育てていたのはこのため)で稼ぎ、あとギルはワイルドナック相手に…面倒だからモンクの「けり」を使って稼いでしまおう。というわけで、モーニング娘。のシングル集をBGMにギル稼ぎ…って、何か間違ってない(苦笑)?
20万ギルほど稼いでロンカ遺跡へ。遺跡自体は忍者に「白魔法」で突破し、アルケオエイビスは青魔道士になってエアロラ乱舞→復活したら即レベル5デス。下界へ降りて、タイタンは北の山のゲイラキャットから「あやつる」→「レビテト」をしてくれば余裕。もっとも、そんなことしなくても今レベル30あるんですけど(苦笑)。普通ならもうムーアの大森林なのに〜…。ピュロボロス群はタイタン2発でさようなら。キマイラブレインはデスクローと戦うで瞬殺。
第2世界からは忍者に「白魔法」におまかせ。う〜ん、どうやらこれが一番安定しそう。ギルガメッシュ1回目は通常攻撃だけ、ビッグブリッジは雷迅(ネオガルラだけ火遁)、ギルガメッシュ2回目はプロテスしてから通常攻撃で地道に。クーザーは水遁を連発、ティラザウルスはレイズと火遁で。実は意外に苦戦したのが召喚獣ゴーレムを取る時に一緒に出てきたボーンドラゴン。えらく防御力が上がっているの。手裏剣を仕方なく一発投げて、あとは地道にケアルラ。ひりゅうそう戦だけ召喚士になって、タイタン15発で撃破。ああ、土属性強化の「大地の衣」をケチらずに買っておくべきだった。
ゼザの船団も忍者に「白魔法」。ギルガメッシュとエンキドウは雷迅で。バリアの塔に入り、レッドドラゴンは水遁で。…なんと、リフレクドナイトが「リフレクトリング」を落としてくれた。これは嬉しい。アトモスは全員青魔道士になって「くろのしょうげき」→「レベル5デス」で即さようなら。ギードの祠は召喚士に「地形」。ラジエーターはイフリート、メタモルファは地形の連発で。「鬼火」で混乱させるか「かまいたち」が2発出れば大丈夫。一応カトブレパスも、雷迅→エスナを5回して入手。ムーアの大森林も、火遁と雷迅を投げまくって突破します。さて、次のボスはクリスタル×4だ。
まず時魔道士になって全員にレビテト。そして召喚士に「地形」(通常の敵用)、ボス直前で「白魔法」に変更。あとはガラフ以外の3人にシェルをかけて、ゴーレムをかけてタイタン連発。土吸収のクリスタルだけ、3匹を倒したあとで地道に削る。…実は、ガラフにリフレクトリングを装備させたの。…え〜、何ができるかというと、イベントボスのエクスデスが倒れたときに、「ガラフのHPが残っている」という変な状況を楽に作り出せるのです。最初にゴーレムをかければ、攻撃は何も効かないもんなぁ。…ただ、「メテオ」は防げないんだよね。この後ハイポーションで体力を回復すれば、簡単にガラフのHPが残った状態でエクスデスを倒せます。いや、シナリオの展開は何も変わらないんだけどさ。無駄な抵抗(笑)。メテオを受けても体力残るようにはできないのかな?かなりレベルを上げて「HP30%アップ」と「召喚」をつけて、薬師をマスターしている「すっぴん」とかが理想的ではあるけど、その状態まで育てる根気は無い(笑)。
さて、エクスデス城はしっかり考えないと。8階越えたあたりからヤバそうだ。4階くらいまでは風水士でも余裕でいける。5階からは「あんこくまどうしにソニックブーム」という状況が連発されなければ地形で十分。アダマンゴーレムは当然、金の針で。6階の足場をスイッチで止める部屋から忍者に「白魔法」。さあ…ここまではいいとして、9階の溶岩のフロアをどう耐えよう?やっぱり風水士でいくか?試しに行ってみる。
…あ、ブルードラゴン×3が出た。2ターン目に吹雪を3連続で使われ(このケースは結構レア)全滅。…これは全然ダメだ、やっぱり忍者だ。面倒だけど一度全員時魔道士になって、レビテトを使ってから忍者に「白魔法」に戻る。これで突破。ちなみにカーバンクルは魔法剣士で。ブレイク剣の追加効果「石化」か、バイオ剣の改心の一撃が決まるのを祈るというギャンブル戦法(笑)。ギルガメッシュとエクスデスは、忍者に「白魔法」で殴り続ける。「死の宣告」を使われなかったのは救い。「源氏」防具は…諦める(苦笑)。
さあ、第3世界も忍者に「白魔法」で行くぞ…と思ったら、火遁・水遁・雷迅の巻物が切れそうに。…まあ節約しつつ、なんとか持たせたけど。メリュジーヌは黒魔道士になってファイガ5発でさようなら。封印城クーザーでは当然、佐助の刀とアサシンダガーをあける。あとは大して使わないはず。それから先に蜃気楼の町に寄って、孤島の神殿へ。
と、ここでボスより嫌な敵が登場した。それはトートエイビス。何がイヤかって、こいつ風属性を吸収するの。…この段階の忍者の武器は、佐助の刀とアサシンダガーとツインランサーと盗賊のナイフと、そして後4本は風属性を持つエアナイフ…って、エアナイフじゃトートエイビスを叩けない!!結局エアナイフを2本ずつレナとファリスに持たせて、2人は巻物を使うことに。う〜ん、面倒。しょうがないか。ストーカーはライブラなんかかけずに、ひたすら運任せに殴る。
フォークタワーはさすがに左右の塔でジョブを変えよう。右にはバッツ・レナ・ファリスがいき、忍者に「カウンター」。ところがカウンターがあまり発動してくれない。防御面も心もとなく、デュエルナイトやミノタウロスには大分苦戦してしまった。一方左はクルルだけ。でもリフレクトリングのおかげで、まずダメージを受けない。ちなみに黒魔道士に「白魔法」です。すべてをしるものも、いわゆるトライアングルアタックで倒す。これは余裕。
さ、それではイストリーの滝へ行こう。え、大海溝?何も考える必要がない。吟遊詩人に「白魔法」に決まっているじゃないの(魔法系のアビリティをつけないと、魔力があがらないからね。「歌う」の威力は魔力に依存します)。あとはひたすらレクイエム〜♪ボスは侍になって「銭投げ」2発〜♪即、終了。さて、イストリーの滝でイヤなのはトンベリ。通常攻撃だけで倒そうとして、一回死にそうになった(苦笑)。やはり、ケチらずに風魔手裏剣も使うべきか。守りの指輪を取る時だけシーフになって、あとは基本的に忍者に「白魔法」。リバイアサンは魔法剣士に「白魔法」で、サンダガ剣で。
さあ、ラストダンジョンに行くぞ。その前に例によって大海溝でレベル上げ。レナ以外を49、レナを48くらいまで育ててから突撃です。もちろん忍者に「白魔法」。装備は佐助の刀、アサシンダガー、盗賊のナイフ、ライジングサンとツインランサー4本(あ、蜃気楼の町で売ってます。トートエイビスに備えて、孤島の神殿に入る前に買っておけばよかったね…)。まずはカロフィステリ。これはストップとリフレクをディスペルで、オールドをエスナでこまめに解除すればまず負けない。敵の攻撃手段はほとんどドレインだけだしね。オメガは確実に回避して、アパンダは火遁7発でさようなら。
アポカリョープスは青魔道士に「黒魔法」でバイオ乱舞。…途中でファリスに「レベル4グラビガ」が入って焦ったけど、そうか、「くろのしょうげき」をうけてレベルが半分の24になったからか。無駄に「死のルーレット」「小さなメロディ」「フラッシュ」「レベル2オールド」「レベル4グラビガ」を覚えてしまった。イージスの盾を装備しなければ「ガードオファ」「タイムスリップ」も覚えられたのに…ってこれ以降青魔道士使わないけど(苦笑)。カタストロフィーはもちろん、忍者に「時空」のレビテト連発で完封。ハリカルナッソス戦では緊急事態勃発。…あれ、忍者のアビリティが「白魔法」じゃなくて「時空」になってる!…持久戦は不利と判断して、カエル解除後ヘイスガ→メテオ7連発で即撃破。大海溝で時空をレベル6にあげていて助かった。ちゃんと「白魔法」に戻して、ツインタニアはシェルをしてからホーリー9発で撃破。
さて、いよいよラストフロア。水晶竜の固さに泣かされるが、それ以外は余裕。ネクロフォビアはバリアを水遁で、本体はホーリーで。さて…エクスデスにはどう挑もう?深駆の父はいつも「銭投げ→ものまね」コンボで戦っていたよなぁ。じゃあ侍か?…あ。
所持金が足りない…(苦笑)。
じゃあいいや、面倒だけどいつもの忍者に「白魔法」でいこう。あるだけのものを投げればどうにかなるでしょう。…というわけで、ラスボスは火遁30発、手裏剣50発、風魔手裏剣9発で倒しました。…えらく時間がかかった。そりゃそうか、「グランドクロス」で戦闘不能・石化・ゾンビが一度に出たりしたしなぁ…。まあ、でも回復重視で、どうにか突破できたようです。長かった…。
…え、GBA版だから「その後のダンジョン」があるって?…無理(苦笑)。


トップに戻るつぎのはこ

inserted by FC2 system